オリジナルグッズを作るメリットとは?
ネットショップでオリジナルグッズを作成するメリットには、大きく以下の4つが挙げられます。- 自分の理想のアイテムが作れる
- 新しいお客様が獲得できる
- 少ない在庫で始められる
- 仕入れの手間が省ける
それぞれ、詳しく解説していきます。※オリジナルグッズのクオリティに問題があると、ショップ全体のイメージ低下を招いてしまう場合があります。グッズの作成は慎重に行うことが大切です。
①自分の理想のアイテムが作れる
世の中にまだ存在しない理想のアイテムが作れれば、ショップの目玉商品として売り出せますし、心から納得できる商品を売ることができて、自分自身も満足できます。②新しいお客様が獲得できる
まだ市場にないアイテムを作って販売することは、新しいニーズに応えることにつながります。ストアのノベルティとして作れば、販促効果や希少価値の付加、既存のお客様をキープすることなども期待できるでしょう。③少ない在庫で始められる
少ない数から発注できるところを選べば、多くの在庫を抱える必要がなく、売れ残ってしまうリスクもありません。1点から注文できる発注先もありますよ。④仕入れの手間が省ける
すでに存在する商品を仕入れるのではなく、オリジナルグッズの場合は新たに発注をかけるだけ。仕入れ作業が不要なので、業務の効率化にもつながります。比較的作りやすいオリジナルグッズの種類

Tシャツ・パーカー
ショップのコンセプトに合わせて作りやすいのがTシャツやパーカーです。シンプルなデザインならオーダーも簡単にできる上、衣類の中でも実用性があり、購入の際のハードルもそう高くありません。凝ったデザインで顧客のハートをつかむこともできる、守備範囲の広いアイテムです。ボールペン・マグカップなどの雑貨
ボールペンやマグカップといった雑貨類も、実用性が高い上に価格も手頃なのでオススメです。パーカーなどと同様にデザインを考えるのもそう難しくありません。トートバッグやタオル、タンブラーなどもおすすめの雑貨です。オリジナルパッケージのお茶・お菓子
人気のお菓子やお茶をオリジナルパッケージにしてしまうことも出来ますよ。みんながよく知っているお菓子のパッケージをオリジナルにしてしまえば注目度も高まりますし、写真やイラストの選び方・配置でオリジナリティを高めることも可能です。スマホケース・パスケース
スマートフォンケースや定期券等を収納するパスケースも、デザインの自由度があり個性が出しやすいアイテムです。実用性が高いので買ってもらいやすいのも作成する大きなメリットです。ハンドメイド商品
ハンドメイドは都合に合わせて商品が作れるので、初心者でもチャレンジは簡単。材料は手芸店やアクセサリーパーツの卸問屋から仕入れることができますよ。必要な予算・手順・時間

オリジナルグッズ作りに必要な予算
かかってくる予算は、作成するアイテムによってさまざまです。上でおすすめしたアイテムがいくらから作成可能なのかは、以下の表を参考にしてください。ただし、発注個数・発注先によって金額は大きく変わりますので、あくまでも目安です。アイテム | 1枚・1個あたりの料金 |
シャツ・パーカー | 900円〜 |
ボールペン・マグカップなどの雑貨 | 100円〜 |
オリジナルパッケージのお茶・お菓子 | 80円〜 |
スマホケース・パスケース | 900円〜 |
ハンドメイド | 材料費・作成日数次第 |
オリジナルグッズ作りに必要な手順
オリジナルグッズを作るにあたって必要となる具体的な手順は以下の通りです。しっかりとチェックしておきましょう。- ショップの個性・イメージに合わせてアイテムを検討する
- アイテムに合わせてデザインを考える
- 発注先候補を調べて複数問い合わせる
- 比較検討して発注先を決める
- 予算を確認して個数を検討する
- 画像・ロゴなど、作成に必要なデータをそろえる
- 納期を確認する
- 予算・個数・納期を決めて発注する
- 販売準備をスタートする
- 納品されたら販売を開始する
オリジナルグッズ作りに必要な時間
オリジナルグッズの作成に要する時間は、作成グッズの種類、工程(手作業があるか否かなど)によって大きく異なります。商品によっては即日発送や翌日納品というところもあり、急ぎの対応も可能です。ただし急ぎの依頼は相手先にとってもイレギュラーな対応になってしまうため、基本的には問い合わせから納品までは1ヶ月ほどを見ておきしょう。オリジナルグッズ作成・販売に便利なサービス
オリジナルグッズの作成や販売に便利な12サービスを紹介します。ME-Q

作成・販売可能なグッズ | スマートフォンアクセサリー、雑貨など |
サービスの種類 | グッズ作成 |
できること | 制作のみ |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 0円 |
手数料 | 0円 |
運営元 | 株式会社MAW |
公式サイト | https://www.me-q.jp/ |
公式サイトはこちら
STORES ネットショップ

作成・販売可能なグッズ | 規定なし |
サービスの種類 | ネットショップ |
できること | 販売のみ |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 0円(フリープラン) 2,980円(ベーシックプラン) ※初月0円 |
手数料 | 5.5%(フリープラン) 3.6%(ベーシックプラン) |
運営元 | STORES 株式会社 |
公式サイト | https://stores.jp/ec/ |
公式サイトはこちら
BOOTH

作成・販売可能なグッズ | マンガ、イラスト、小説、電子コンテンツ、手作りアイテムなど |
サービスの種類 | マーケットプレイス |
できること | 販売のみ |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 0円 |
手数料 | 5.6%+22円 |
運営元 | ピクシブ株式会社 |
公式サイト | https://booth.pm/ja |
公式サイトはこちら
メルカリ

作成・販売可能なグッズ | 規定なし |
サービスの種類 | フリマアプリ |
できること | 販売のみ |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 0円 |
手数料 | 10% |
運営元 | 株式会社メルカリ |
公式サイト | https://jp.mercari.com/ |
公式サイトはこちら
minne

作成・販売可能なグッズ | ハンドメイド作品、素材・材料、手作りキットなど |
サービスの種類 | マーケットプレイス |
できること | 販売のみ |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 0円 |
手数料 | 10.56% |
運営元 | GMOペパボ株式会社 |
公式サイト | https://minne.com/ |
公式サイトはこちら
SUZURI

作成・販売可能なグッズ | アパレル、日用品、文具、スマホケースなど |
サービスの種類 | グッズ作成 マーケットプレイス |
できること | 制作・販売 |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 0円 |
手数料 | 0円 |
運営元 | GMOペパボ株式会社 |
公式サイト | https://suzuri.jp/ |
グッズの製作から発送までSUZURIが主体となって行なうため、運用コストがかかりません。各グッズはあらかじめ原価が決まっており、原価に「トリブン」と呼ばれる販売者の利益を上乗せし、売れるとトリブンが入金されるユニークなシステムです。
運用コストは0円ですが、その分グッズの原価は高めに設定されています。
公式サイトはこちら
Canvath

作成・販売可能なグッズ | アパレル、雑貨、日用品など |
サービスの種類 | グッズ作成 |
できること | 制作のみ |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 0円 |
手数料 | 0円 |
運営元 | GMOペパボ株式会社 |
公式サイト | https://canvath.jp/ |
公式サイトはこちら
Creema

作成・販売可能なグッズ | ハンドメイド作品、素材、フード・酒 |
サービスの種類 | マーケットプレイス |
できること | 販売のみ |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 0円 |
手数料 | 11~21% |
運営元 | 株式会社クリーマ |
公式サイト | https://www.creema.jp/ |
公式サイトはこちら
monomy

作成・販売可能なグッズ | アクセサリー |
サービスの種類 | グッズ作成 マーケットプレイス |
できること | 制作・販売 |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 0円 |
手数料 | 90%(購入されたアクセサリーの金額の10%が売上金として付与) |
運営元 | 株式会社ファンアップ |
公式サイト | https://www.monomy.jp/ |
公式サイトはこちら
pixiv FACTORY

作成・販売可能なグッズ | アパレル、アクセサリー、日用品、文具など72種類 |
サービスの種類 | グッズ作成 |
できること | 制作のみ |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 0円 |
手数料 | 0円 |
運営元 | ピクシブ株式会社 |
公式サイト | https://factory.pixiv.net/ |
公式サイトはこちら
DMM.make

作成・販売可能なグッズ | 3Dプリンターによるグッズ |
サービスの種類 | グッズ作成 マーケットプレイス |
できること | 制作・販売 |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 0円 |
手数料 | 一律210円の事務手数料あり |
運営元 | 合同会社DMM.com |
公式サイト | https://make.dmm.com/ |
公式サイトはこちら
TMIX

作成・販売可能なグッズ | アパレル(Tシャツが中心) |
サービスの種類 | グッズ作成 |
できること | 制作のみ |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 0円 |
手数料 | 330円(代金引換) 209円(NP後払い) |
運営元 | オリジナルラボ株式会社 |
公式サイト | https://tmix.jp/ |
公式サイトはこちら
最後に、これまで紹介した12サービスの概要をまとめました。比較の際の参考にしてください。
サービスの種類 | できること | 初期費用 | 月額料金 | 手数料 | 運営元 | 公式サイト | |
ME-Q | グッズ作成 | 制作のみ | 0円 | 0円 | 0円 | 株式会社MAW | https://www.me-q.jp/ |
STORES ネットショップ | ネットショップ | 販売のみ | 0円 | 0~2,980円 | 3.6~5.5% | STORES 株式会社 | https://stores.jp/ec/ |
BOOTH | マーケットプレイス | 販売のみ | 0円 | 0円 | 5.6%+22円 | ピクシブ株式会社 | https://booth.pm/ja |
メルカリ | フリマアプリ | 販売のみ | 0円 | 0円 | 10% | 株式会社メルカリ | https://jp.mercari.com/ |
minnne | マーケットプレイス | 販売のみ | 0円 | 0円 | 10.56% | GMOペパボ株式会社 | https://minne.com/ |
SUZURI | グッズ作成 マーケットプレイス |
制作・販売 | 0円 | 0円 | 0円 | GMOペパボ株式会社 | https://suzuri.jp/ |
Canvath | グッズ作成 | 制作のみ | 0円 | 0円 | 0円 | GMOペパボ株式会社 | https://canvath.jp/ |
Creema | マーケットプレイス | 販売のみ | 0円 | 0円 | 11~21% | 株式会社クリーマ | https://www.creema.jp/ |
Monomy | グッズ作成 マーケットプレイス |
制作・販売 | 0円 | 0円 | 90% | 株式会社ファンアップ | https://www.monomy.jp/ |
pixiv FACTORY | グッズ作成 | 制作のみ | 0円 | 0円 | 0円 | ピクシブ株式会社 | https://factory.pixiv.net/ |
DMM.make | グッズ作成 マーケットプレイス |
制作・販売 | 0円 | 0円 | 一律210円の事務手数料 | 合同会社DMM.com | https://make.dmm.com/ |
TMIX | グッズ作成 | 制作のみ | 0円 | 0円 | 330円(代金引換) 209円(NP後払い) |
オリジナルラボ株式会社 | https://tmix.jp/ |
オリジナルグッズ作成・販売サービスの選び方

販売サービスの集客力は十分か?
知名度があり人が多く集まっているオリジナルグッズ販売サービスであれば安定した集客が期待できます。サービスの知名度や集客力を確認しておきましょう。集客を販売サービスに依存せず、自分でコントロールしたいのであれば、STORES のようなネットショップ作成サービスでネットショップを開設し、そこでグッズを販売するのもおすすめです。広告出稿やSNS運用、SEOなど、集客のための施策を自由に打てるので、戦略の幅が広がります。手数料の負担はどれくらいか?
グッズの制作から販売までをすべて一気通貫で行なえるサービスは利便性が高いですが、手数料が割高になってしまいがちです。見かけ上の手数料が安い場合でも、グッズの原価に手数料分が入っているおり、わかりにくいこともあります。実際に複数業者を比較してみて、利益を圧迫しないかどうかチェックが必要です。作れるグッズの種類はどのようなものか?
サービスによって、得意なジャンルはさまざまで、作れるグッズの種類も異なります。自分が作りたい種類のグッズを得意にしているかどうかも、サービスを選ぶ際に大切な項目です。アクセサリーのように、扱っているところが多いグッズの場合は、製造クオリティなどサービス内容で検討しましょう。まとめ
